岐阜県大垣市は街の所々に自噴水があり美味しい地下水がわき出る水の都です。その大垣駅前に自家焙煎珈琲販売所「珈琲自家焙煎の店 珈琲幸房多香」はあります。
多香の珈琲は豆にこだわり、仕入先4社からその時々に応じて最高な生豆を仕入れ自家焙煎をしております。また焙煎の前と後の2回ハンドソーティングし徹底的に欠点豆を取り除いて、雑味を無くしクリーンで味わい深いコーヒーに仕上げています。(ハンドソーティングの様子はインスタグラムのストーリーズから確認出来ます。)
店内では、丁寧に焙煎した厳選されたスペシャルティーランクのコーヒーを店頭販売するほか、コーヒーグッズの販売も行っています。
奥にはカフェスペースも併設、新鮮なコーヒーをハンドドリップ(一投式)でご提供したり、コーヒーを使ったオリジナルドリンク等もご用意しています。またお飲み頂くコーヒーカップは店頭に陳列している50客(在庫は約150客)の中からお客様に選んで頂いております。

最近店舗では、お持ち帰り専門で東京で大人気、全国で100店舗ある「飲むチーズケーキGOKUCHEE」や「飲みモンブランNOMUMON」などを販売する会社と代理店契約を結び、西濃地区ではでは初となる販売を始めました。

お知らせ

新豆再入荷しました。
UCCがベトナムのダラットで開催した「UCCクオリティコンテスト2024(10周年大会)in VETNAM DALAT」の第三位入賞豆を
入手いたしました。
農園名もおそらく付けていないような小規模農園。所有者はグエン・ハイ・フン氏。わずか1.2haの農園はラムドン省にあるミン山の東端の傾斜地にあります。その農園からの眺望も良く近くの街も見下ろせます。最近、作業時の休憩用に小屋を新設、他ではまだ導入が進んでいないトイレも設置し作業効率もアップさせています。グエン氏は有機堆肥の自家生産にのこだわっていて、コーヒーパルプをベースに魚粉などの補助剤で栄養素を補いつつ堆肥促進剤でしっかりと堆肥化したものを肥料として使用しています。小さい農園だから出来ることを最大限活用し、苗木管理も丁寧に行われ生産量が下がらないような工夫をされ生産に努力されています。
入賞豆は60キロの麻袋が2バックのみ。当店への分配も5キロのみ。ぜひご賞味くださいね。
コメント オレンジ、ハーブ、シトラス、シロッピーマウスフィール
     口に入れた瞬間は柑橘系の酸味がフワッときますが、すぐに口いっぱいにほうじ茶のような独特な甘みが広がり長く続きます。

今回この生豆を5キロ入荷しました。焙煎は合計4回分で店頭でも販売しているため、早期販売を終了する場合がありますのでご了承ください。
※今回店頭販売の売れ行きが好調なので仕入先にお願いして、もう5キロ再入荷しました。

エチオピアのゲシャビレッジ農園からゴリゲイシャ(ナチュラル)とベンチマジゲイシャ農園ゲイシャ(ウオッシュド)を交互に焙煎中。
ゲシャ種発祥の地ベンチマジ地区にある原生林「ゴリゲシャの森」で発見された
様々なゲシャ種の中から選ばれた中のひとつ。品種名の「ゴリゲイシャ」は発見された
原生林「ゴリゲシャの森」ちなんでつけられなした。華やかなジャスミンのような香りはゲイシャの特徴。やさしい口当たりでとても飲みやすい珈琲です。
また、同じベンチマジエリアのケビルゲイシャ農園からもゲイシャの(ウオッシュド)が入荷しました。こちらも爽やかなレモンティーのようなフレーバーと蜂蜜のような甘みがあります。
どちらのゲシャ種も素晴らしいフレーバーの珈琲です。

おすすめの特選ギフト

お世話になったあの人に
クリスマスのプレゼントに
年末年始のご挨拶に
コーヒー好きの気になるあの子に
ちょっとした手土産に